ブログ ブログ

トップページ>ブログ>つっちーのブログ

つっちーのブログ

海外メーカー「クイックセット」補助錠取付

昔の人は・・・  言いました。

「 暑さ寒さも彼岸まで・・・・。 」

最近朝夕とめっきり涼しくくなってまいりましたね。

ごきげんよう! スタッフの つっちーです。

さて今回ご紹介するテーマ、「セキュリティ対策」です。

「 カギが1つしか付いていないので・・・ 不安です 」

解消してまいりました (^^ゞ

まずは取付前の写真です。

キレイな洋風のお洒落なデザインと、キレイに輝く

取っ手が付いています。

①海外メーカーのクイックセット・・・・

まずは、取付前です。

newtmiz-1.jpg

ドアの金物が、金色に輝く・・・ 鏡面仕上げでできています。

それに合わせて、同メーカーの補助錠に

ウエストディンプルキーをコラボしています。

newtmiz-8.jpg

 

②クイックセットのデッドボルト・・・・

純正のクイックセットです。

newtmiz-11.jpg

これを元に、取り付けた後に

「 WEST #917-TITAN/Kwikset-GB 」 × 2個同一キー

を入れ替えてみました(^^ゞ

newtmiz-13.jpg

お客様の不安を解消することが、またできましたm(_ _)m。

 

この他にも対策を行うには、

①ドアのフロントガードプレートの取付

②サムターン回し対策

③ガラス破壊対策

などございます。

ご相談、御見積無料で行いますので

お気軽にご連絡下さいm(_ _)m。

 

「 暑さ寒さも彼岸まで 」昔の人はの人はそう言いました・・・

いまでは日本の慣用句として使われています。

朝夕とめっきり冷えて参りました。

みなさま・・・ くれぐれも体調にはお気をつけ下さいませ。

季節の変わり目を、楽しんでいけるよう・・・

心にゆとりを・・・ もてるといいかもしれませんね(*^_^*)

 

2012.09.22

金庫の紛失キー製作(業務用金庫)

ごきげんよう! スタッフの つっちーです。

 

業務用金庫・・・いろいろあります。

ダイヤルの番号はわかっているのに、鍵を紛失したので

ドアを閉めることができない・・・  ので、

鍵を作成します。

DSC_1520.jpg

①業務用金庫の紛失キー制作の写真です。

業務用金庫の開錠は、今では多くの種類があります。

ダイヤルの開錠の手さぐりは、難しくなっています。

今回のご依頼は・・・・

「扉は開いているのにキーを紛失してしまったので施錠できない。」

って、お電話でしたので取り急ぎ行ってまいりました。

金庫のメーカーを伺い、ブランクキー(削っていない元キー)を

数種類選定して・・・・

行ってまいりました。

②ドアからシリンダーを取り外して、鍵製作・・・・

まず、金庫扉からシリンダーを取り外します。

鍵穴を特殊な工具で除いて、中の構造を読み取っていく作業です。

読み取りを行った後は、ブランクキーを読み取った通りに

手作業で削っていきます。

うまく削れると、写真のようにカットした感じで出来上がります。

シリンダーへ差し込んで、スムーズに回れば・・・

完了です。

③金庫内にある鍵付の引き出しのカギ交換です。

既存の金庫用の錠は、少し特徴があり取り寄せとなるため車内にある在庫の錠で

代替品として取り付けました。

もちろん、そのままでは取付できないので加工を必要とします。

加工して、パッキンなど入れて・・・ 金庫へ戻し、ガタつきなどが

なくなるように細かな調整を行って、完成です。

 

 

 

 

2012.09.17

マンション玄関ドア~ダイノックシート~

暑中お見舞い、申し上げます。・・・

【 節目 】のご挨拶・・・ 日本の心ですね(^^♪

ごきげんよう! スタッフの つっちーです。

さて、今回のテーマはといいますと・・・

またまたシートでリメイク 【 マンションドア 】でぇーす。

日当たりの良いマンションでございます。

しかし、そのために思わぬ落としあなが・・・。

お掃除のときは、薬品を使用しないで下さい。

【 変色 】でございます m(_ _)m

 

①リメイク前の玄関ドア・・・どうしてこうなるんでしょう!

施工前の画像を2点アップします。

DSC_1275.jpg DSC_1276.jpg

 

②作業開始・・・レバーハンドル他、金物取外し!

金物を全て取り外したら、サンドペーパーでキレイに汚れを落とします。

汚れを落としたら、枠周りにマスキングをまわしてドアへプライマー処理を

施します。プライマーの塗り残しは後にシートが剥がれて来る恐れが

ありますので、しっかり塗ります。

DSC_1277.jpg DSC_1278.jpg

 

 

③シート貼り替え完了・・・ハヤッ! すみません、途中の写真ありません。

シートを貼り換え完了したので、外しておいた金物を全て取付戻します。

このとき、シリンダー交換も行いました。

もちろんディンプルキーへ交換しています。

DSC_1279.jpg DSC_1285.jpg

 

直射日光の当たる玄関ドア・・・

お掃除のときには、薬品等の仕様は控えましょう。

やむを得ず使用されるときは、最後に硬く絞った雑巾で

拭きとってくださいませm(_ _)m

 

 

オリンピック熱いですね・・・

応援してくださる全国のみなさま、お疲れ様です。

しかし・・・ くれぐれも体調にはお気をつけ下さい。

寝不足は、免疫力が落ち、体力も相当消耗してしまします。

お体、ご自愛くださいませ。

がんばれっ!  日本(^O^)/

 

 

 

 

 

2012.08.10

ちょっと変わったカギの交換 ☆~錠前の構造~☆

大変です! 学校が夏休みに入りました・・・。

仕事に欠かせない車なので、道中神経を使います(@_@)

ごきげんよう! スタッフの つっちーです。

 

今回ご紹介するテーマ、「鍵の交換」です。

とはいえ・・・ 普段のシリンダー交換の作業なのですが、

私にとってはごく普通に当たり前のお仕事なんです。

でも、今回は 「ここまでやるの?」 っていう・・・

少し変わったシリンダー交換をご紹介いたします。

 

①WESTアクト面付錠のご紹介!

お取引先の管理会社さんからの依頼で、鍵の交換をしてきました。

まずは交換前の写真です。

sekigrunewestact-1.jpg

 

②滅多に見れない、中身公開!

通常のシリンダー交換といえば・・・

ここまで分解しません・・・(^_^;)

もっと簡単に交換できます。

なんということでしょう~♡

機械式の内部構造が・・・

なんともステキな味わいでございます(^^ゞ

sekigrunewestact-2.jpg

 

③交換後の、完成写真!

交換後の写真を見ると、どうってことない・・・

普通の写真なんですけど・・・(笑)

一応普通に交換をしています。

sekigrunewestact-3.jpg

 

 

ご自身で交換されるときは、くれぐれも・・・

スプリング、ネジの紛失、パーツの位置にはご注意ください。

ケースを開いたとき、内部パーツが・・・

元気よく飛び出ことが、よくございます・・・(*^^*)

 

冒頭で記載した、「夏休み」 でございますが・・・

ここ連日、交通事故を相次いで人身事故を目の当たりにしました。

乗用車が自転車を跳ねる事故・・・

乗用車がバイクを跳ね飛ばし・・・

ブレーキを一度もかけることなく逃走していく姿。

みなさま、お気をつけ下さい。

事故を起こしたら、すぐに人命救助の義務を果たしてください。

起きたことは、起きたこととして受け入れましょう。

それで助かる命が、ございますm(_ _)m

 

 

 

2012.07.20

マンションの共用部・・・カギが開かない・・・デス。

台風・・・ 梅雨入り・・・

でも、明るい未来は・・・ やってくる。 必ず!

ごきげんよう! スタッフの つっちーです。

さて、今回のテーマはといいますと・・・

共用部の扉が開かない・・・【 テンキー錠 】でぇーす。

新座市にございます、こちらのマンションですが

住人のメインの出入口となってしまいました・・。

かなりの方の出入りがあるため、ガタツキが頻繁に・・・。

【 快適な扉へ・・・メンテ】でございます m(_ _)m

 

 

①レバーが動かない・・・!

saiogatahikidomonpifuguaisetu-1.jpg

ガイドのボルトが緩み、戸先のカマ部分が外側へ圧力(側圧)

がかかってしまい、レバーが硬くってました。

結果、ドアが開かない・・・ となってしまいました。

 

 

②対処方法・・・ まずはここ。

まずは、ガイド部分のボルトをしっかり固定し直します。

それから、下記載のように・・・

DSC_0950.jpgDSC_0951.jpg

まず、扉のストッパーを5mmカットして戸崎部分に余裕をもたせました。

 

 

③対処方法・・・ 次にここ。

次に扉が閉じた時に、傾かないよう調整材を扉に合わせて製作しました。

DSC_0955.jpgDSC_0957.jpg

 

 

調整材を扉に取り付けると、このようになります。

DSC_0958.jpgDSC_0959.jpg

 

 

これで、閉じた時に扉が傾いても正常な位置からずれることなく

レバーの開閉がスムーズになります。

DSC_0964.jpgDSC_0963.jpg

 

 

④対処方法・・・ 最後に微調整。

ちなみに、扉下のストッパー部分はといいますと

硬質ゴムパッキンと卵を落としても割れない・・・

というような衝撃吸収タイプのパッキンを取付け

調整してみました。

DSC_0962.jpgDSC_0961.jpg

 

このような共用部分の扉なんですが、使用頻度によって

耐久年数に大きな差がでてしまいます。

こまめに、メンテナンスを行うことが長くお使いいただける

要素の一つでもございます m(_ _)m。

まずはお問合わせください。

 
さてさて・・・ 沖縄地方は等に梅雨明け。

奄美地方も梅雨明けで真夏日だと、連絡がありました。

どうやら・・・東京地方も梅雨明けでしょうか?

みなさま・・・

くれぐれも体調には、お気をつけ下さいませm(_ _)m。

2012.07.02
12345...»

TOP TOP

お問い合わせ